mikitomo_0082

お墓購入ガイド

お墓づくりの流れ

c55fbb89f3e383ded62bc47135d4ed0e
お墓を購入するまでに、どのような手順に沿って購入をするかについて解説します。
  • 霊園・墓地の決定
    1
    霊園・墓地の決定
    霊園・墓地を探します。気になる場所があれば資料請求を行いましょう。
    静岡県内で霊園・墓地をお探しの方は、当社がおすすめする霊園を紹介することも可能です。

    墓地・霊園情報はこちら

  • mikitomo_0003
    2
    石材店を探す
    墓石を建てるための石材店を探します。
    石材店によって、お墓の費用が大きく異なるので依頼費用で施工が可能な石材店を選びましょう。納骨までサポートする石材店がおすすめです。
  • 墓石を選ぶ
    3
    墓石を選ぶ
    墓石に使用する石材は国産から外国産までさまざまな製品があります。
    石材の種類によって、お墓の仕上がりも大きく変化します。業者と相談して、理想の墓石を選びましょう。

    墓石選びのポイントについて

  • mikitomo_0021
    4
    施工開始
    依頼内容が確定したら、施工開始です。
    完成する日程を事前に確認しておくと、納骨までの手続きをスムーズにおこなうことができます。
  • mikitomo_0043
    5
    戒名彫り
    墓石に故人の戒名を彫ってもらいます。
    戒名彫りはお墓が完成した後に別途おこなってもらうことも可能です。
  • お引き渡し
    6
    お引き渡し
    墓石を設置した後に、石材店の立ち会いのもと異常がないかを確認します。
    問題がなければ、費用を全額支払います。依頼からお引き渡しまでは1ヶ月程度期間が必要になるため、余裕を持って依頼をしてください。

お墓の基礎知識

お墓の基礎知識
お墓の墓石の名称、供養方法をご存知ですか。
このページでは、お墓に関する基礎知識について解説します。
お墓のことを知らない方は、この機会に基礎知識を学びましょう。
お墓の各名称
お墓を建てる前に、覚えておくと良い用語を紹介します。
業者との打ち合わせ前に、お墓の用語を覚えておきましょう。
お墓の各名称
  • カロート
    カロートは、骨壷を納めるためのスペースです。
    一般的には、お墓の下にあり納骨時にカロートの中に骨壷を入れて管理をします。
    墓じまい、納骨、お墓のリフォーム以外では開けることのない場所です。
  • 芝台
    台石の中でも、一番下部にある石を「芝台」と呼びます。
    芝台を1つの石ではなく、4つの石で作る場合もあります。
  • 中台
    お墓の中心部分にある石を指します。墓石を支えるための重要な部位です。
  • 上台
    大石の中で一番上にある石を指します。
    加工によって、さまざまなデザインが可能です。カメのお腹のような曲線加工で高級感と高さが増す「亀腹加工」、お墓の台の部分になだらかな傾斜をつけることで水はけを良くする「水垂加工」などがあります。
  • 竿石
    竿石は、お墓の中心部となる部位を指します。「○○家の墓」と掘ってある石が、竿石です。
    竿石はお墓の中でも最も重要な場所なので、大きさを決める際は竿石を基準にしてください。
お墓にかかる費用
お墓のかかる費用は、「永代使用料」「墓石費用」「墓石管理費」の3つを足したものになります。
使用する石材、依頼業者、寺院によってそれぞれの費用が異なりますが一般的には100〜200万円前後と言われています。
費用設定は依頼者によってさまざまなので、依頼前にお墓を建てるための費用をどの程度のもので考えているのかを業者に伝えるようにしてください。

供養方法の違い
お墓の種類によって、供養方法が異なります。どのような違いがあるのかについて簡単に解説していきましょう。
継承墓
継承墓
先祖代々、一族によって引き継がれてきたお墓です。
家族が伝統的にお墓の管理・供養をおこないます。
お子さんや孫世代がいる家族にとって、おすすめです。
樹木葬
樹木葬
遺骨を特定の樹の近くに納骨する方法です。
自然の元に還す方法で、遺族の意思を尊重することができます。

粉骨
粉骨
遺骨を砕いてパウダー状にします。通常の3分の1程度の骨壺に納めることができるので、骨壺を置くスペースや仏間のない家でも場所を取らずに供養できます。
パウダー状にすることで、遺骨の一部をアクセサリーの一部として加工をすることもできます。故人との別れが辛い方におすすめです。

手元供養
手元供養
自宅などに遺骨を保管する方法です。粉骨した遺骨をペンダントにする、ミニ骨壷で保管するなどさまざまな選択肢で故人を身近に感じることができます。
納骨堂
納骨堂
お墓ではなく、納骨堂に骨壷を納骨することで供養できる方法です。
納骨堂で管理されているので、お墓参りのような供養が可能になります。
永代供養
永代供養
寺院や霊園が遺族に代わり一定期間供養をする方法です。
お墓が遠方にあるなど、さまざまな事情でお墓参りが難しい方におすすめです。

詳しく見る